テレマークスキー
青く深い空 新緑の樹々 まぶしい雪 来てよかったなあ。 うれしい。 快晴で風も弱く穏やかな日になるが、気温が高め。水分補給に注意 車で猿倉まで入り、林道をたどり雪渓下部へ 先ずは、猿倉から長靴でスタート 小屋はまだ開いていないようだ 新緑の中を歩く…
今週はかみさんと乗鞍へ来た。天気も良く気持ちいい春山だが、ハイクアップは2時間ぐらいがちょうどいいのかも。 春山バスに乗り位ヶ原山荘からスタート 歩いてすぐのところからガードレールを越えて雪上へ シールを張る 屋根板コースを登り 位ヶ原上部を横…
山友とまた乗鞍へやってきた。天気がよく最高だった。 翌日の予報が悪いので初日に登ってしまおうと早朝出発 春バスに乗って位ヶ原山荘をお昼前に出発 今日登るのは正面 富士見沢 除雪された道路のガードレールを越えて山に入り、シールを付け登り始める す…
天気はよく山もよく雪もよかった。 19日と20日は高気圧に覆われおおむね晴れ 風もあまりなく穏やかというより暑い。 初日は昼前から取り付き栂池自然園へ登る。リフトが故障中で下から上がることとなった。 誰もいない。 正面は白馬岳 シュルシュルと唯一の…
春スキー本番 これからステップ板の出番 4月9日初日はリフトの止まった4線を登って滑る 登りに15分ぐらいか 滑りは1分 自分のトレースをたどりながら登ってみると、自分のトレースがバラバラでなめらかでない なぜだろう 左わきの中級コースも登った キック…
山友と乗鞍岳にやってきた。天気が本当によく最高だった。 29日はゲレンデで練習 気温が高くべたべたと止まる雪であまりよくなかった。 早くターンを始めず、落下し始めるまで待つ。ちょっと外傾を入れてやると安定する。 真ん中、まっすぐを意識するが、怖…
ハクノリと栂池でテレマークスキーの練習 前日に降った雪が解けてきて所々でストップ雪 ハクノリでは地味に練習 フラットに真ん中に乗る、立ち上がりでエッジを外す 横にずらす 外足荷重、内足荷重で滑ってみる 斜滑降でジャンプ ストックで軸を確かめる 腰…
いよいよ春スキー ハクノリと栂池でテレマークの練習 朝、関東は小雨だが、小谷村は晴れていた。 雪が重く、ずらしずらい。 ゲレンデに雪がたまり、足にひびく。少し前後差を大きくし、体を低めにすると安定するが疲れる。 急に気温が上がりだした。ジャケッ…
白馬乗鞍温泉スキー場でテレマークスキーの練習。 天気はとてもいい。風もあまりなくゲレンデの雪もいい。 横滑りの練習 緩くなったところからは前後バランスを確認、両足のそろうポジションを意識、外へのずらし、などなど ターン後半で外足のエッジが引っ…
テレマークスキーを白馬乗鞍温泉スキー場でトレーニング 初日は大雪 等圧線がギュッとつまっている。 明日はこれがかなり緩む。 今日の課題は加重のバランス。前後左右の真ん中に重心を乗せる。直滑降で何度も滑る。大雪で雪面がよく見えないのでひたすら足…
白馬乗鞍温泉スキー場でテレマークスキーのトレーニング 今回はT4とK2のセンター80㎜ぐらい。フラット板でちゃんと滑るのは今シーズン初めてかな。1月4日は終日雪 等圧線がぐっとつまっている。 思った以上に寒い。 4線を繰り返す。ピステンがかかってない…
静かなオフピステはいいなあ。 初日、新幹線の電源トラブルで遠回りして白馬へ T4を受け取りハクノリへ さっそく、T4とKARHUの組み合わせで牧野入りへ出かける。 まずは、ゲレンデわきを登る。それほど冷え込んでないし風も無いので汗をかくが、汗をかかな…
2年ぶりにスキーを履いた。今年はいっぱい滑りたい。 今日はBCクロカンで、まずは林道を自然園へ1時間ほどのんびり登る。 誰もいない。 いい天気。 気持ちいい。 すぐにからだはホカホカ。 いいところだなあ。 下りはあっと言う間。1時間かけて登ったけど下…