海旅山旅

ヨットとテレマークと登山

5月14日(金) 金時山(神奈川県箱根町)

登山シーズン再開。久しぶりの大きな富士山に出会えた。

f:id:BSFlanker:20210515082939j:plain

花粉症もおさまり、半年ぶりに登山開始。シーズン初めのウォーミングアップとして箱根外輪山を歩くことにした。今日は、前回12月の続き、矢倉沢峠から金時山を目指した。まずは矢倉沢峠に向け高級別荘地を抜ける。

f:id:BSFlanker:20210515083244j:plain

登山口で身支度をして入山。

f:id:BSFlanker:20210515083436j:plain

外輪山の急な内壁をつづら折れの道をゆっくり上る。 吐く息がうっすら白いにもかかわらず、汗がどっと出てくる。昨日の雨で湿度が高くなったのか。

f:id:BSFlanker:20210515083810j:plain

思ったより早く矢倉沢峠につく。白髪の年配の女性だけが先行していた。 今日は静かなのか。

f:id:BSFlanker:20210515093328j:plain

水分と行動食を取り笹薮の急登にとりつく。暑い。

f:id:BSFlanker:20210515093741j:plain

ふり返ると箱根山のパノラマが素晴らしい。来てよかった。

f:id:BSFlanker:20210515093916j:plain

新緑のトンネルをくぐる

f:id:BSFlanker:20210515094109j:plain

平坦なところは少なく金時神社への分岐からさらに急登が増してくる。人も多くなった。

f:id:BSFlanker:20210515094431j:plain

溶岩の岩場も出てきた。以前は猪鼻嶽と呼ばれるほどの急峻な岩場の多い金時山

f:id:BSFlanker:20210515094539j:plain

ガレた急登が続く

f:id:BSFlanker:20210515094831j:plain

ぽっかりあいた空が見えてきた。頂上か。

f:id:BSFlanker:20210515094923j:plain

金時山 1212m到着。 白い大きな富士山は久しぶり。 人も大勢いる。花を求めてか、クマバチがぶんぶん飛び回っている。

f:id:BSFlanker:20210515095023j:plain

これから進む外輪山 長尾山方面 海も見える

f:id:BSFlanker:20210515095521j:plain

箱根山もきれいだ。
f:id:BSFlanker:20210515095801j:plain

長尾山へ向けて下山 馬酔木のトンネルを通り、溶岩の岩場を下る。

f:id:BSFlanker:20210515100414j:plain

ふたつ目の頂が長尾山 何もない。

f:id:BSFlanker:20210515140527j:plain

湿った滑りやすい道をさらに下る

f:id:BSFlanker:20210515140632j:plain

乙女峠に  ん? 長尾山は通り過ぎたのに、丸岳の先に長尾峠

f:id:BSFlanker:20210515140758j:plain

ここからも御殿場の街の向こうに富士山がよく見える

f:id:BSFlanker:20210515140844j:plain

ここから外輪山の内壁をつづら折れで急降下

f:id:BSFlanker:20210515141312j:plain

薄暗い杉の植林地まで下りてくると車道を走る車が見えてくる

f:id:BSFlanker:20210515141723j:plain

すぐに登山口が見えてくる

f:id:BSFlanker:20210515141844j:plain

わりと短いリハビリ登山はここまでだが この後車道歩きがしばらく続く。

f:id:BSFlanker:20210515142046j:plain

最近開通したはこね金太郎ラインの峠の駐車場から金時山へ登っている人も多いそうだ。

久しぶりの登山だがあまり疲れていない。まだまだいけそう。次回は乙女峠から長尾峠までの箱根外輪山をめぐってみようかな。

 

金時山 1212m

仙石=矢倉沢峠=金時山=長尾山=乙女峠=乙女口=仙石

f:id:BSFlanker:20210515143252p:plain

歩行距離:約7.1㎞/累積登高・降下807m

f:id:BSFlanker:20210515173519p:plain

日本海の高気圧は穏やかで予報ほど気温は上がらなかった。

実況天気図(2021年05月14日)