そろそろいいかなあ、と出かけてきた。1か月以上空いていたが、よく体も動き楽しい山行だった。 すっきりとした富士山は久しぶり。
乙女森林公園第2キャンプ場からスタート
小さな黄色いテープで「金時山まで約2Hour」とあるけどちょっと厳しい。
しばらく施設の中を登ってゆく。かなりの坂道。
見通しが悪いうえに、ビュンビュン通る車を避けて道を渡る。渡った先に登山道が続く。
杉林の中を登ってゆく。
乙女峠バス停からの道と合わさりさらに登る。
緩やかに箱根外輪山のふもとをたどり、空の切れ目のあのあたりが峠かな。
最後の九十九折れの急登を登り上げると乙女峠。富士山、お久しぶりです。
峠から一段上がったところにあるベンチで一休み 木の間から箱根の街がちょっとだけのぞける。
ここから長尾山への登りが始まる。登りはそうでもないが、少し滑りやすい道で帰りには気を付けないといけないかな。
20分ほどで長尾山 天気は期待していなかったが良くなってきた。
平らなところや上り下りを繰り返し外輪山の稜線を行く。
木の枝の向こうに見えるのが金時山。やっと見えてきた。
手も使わないと登れない
みどりのトンネル 時々反対側からのハイカーとすれ違う。
林の切れ目から箱庭のような風景が現れる。
そして最後の急登かな。
山頂が見えてきた。
すっきりとした姿の富士山はやっぱりきれい。
コンビニのおにぎりを食べてしばらくボーとしてから下山。今日は往路を戻る。
上り下りをして長尾山へ 「まだおりるの」と嘆くハイカーとすれ違う。
長尾山から下ると、だんだん熱くなってきた。
乙女峠まで下りてきた。峠は日陰でよく風が通り気持ちよかった。
富士山はまだよく見えている。
このあと、薄暗い杉林を抜け、森林公園をとおって登山口へ降りる。
金時山 1212m
合計:約9.4㎞/△1238m・▽1238m