海旅山旅

ヨットとテレマークと登山

10月18日(日)櫛形山(山梨県南アルプス市)

今年の秋は天気が安定しないが、隙間を縫って出かけた。ヒノキや、巨木とサルオガセの森をめぐる長い山旅だった。時間切れで山頂表示のある奥仙重までとした。

県民の森=中尾根登山道=祠頭=奥仙重=祠頭=中尾根登山道=県民の森

f:id:BSFlanker:20201019103728j:plain

日曜だけれど、南伊奈湖ヶの紅葉には少し早いので混雑しないかなと思い、かみさんと出かけた。駐車場はかなりすいていたが、オレンジのジャケットを着た猟友会の人たち大勢集まっていた。鹿だろうか。

登山口はウッドチップを敷き詰めたコテージの間を縫う道をだどる。ふかふか。

f:id:BSFlanker:20201019105515j:plain

ヒノキの森をめぐるハイキング道を歩き中尾根登山道へ入る。

f:id:BSFlanker:20201019105725j:plain

檜の森を登る。

f:id:BSFlanker:20201019105825j:plain

落ち葉がいっぱいでふかふかの道は楽しい。ガスがまだ漂っている。

f:id:BSFlanker:20201019110018j:plain

林道を横切るが、通行止めでしばらく車が通っていなく落ち葉がいっぱい。 標識の時間表示が変だ。下りの時間は細かいし、キャンプ場まで65分ではたどり着けないと思うが。

f:id:BSFlanker:20201019110052j:plain

地元の巨摩高校自然科学部さんによる標高の掲示があり、励みになる。

f:id:BSFlanker:20201019114155j:plain

大きな樹が現れ始める。

f:id:BSFlanker:20201019114324j:plain

つづら折れの急登は結構つらい。 最後の急登か。

f:id:BSFlanker:20201019114521j:plain

急登は終わり祠頭へのトラバース 

f:id:BSFlanker:20201019114732j:plain

テント場 ここのように所々にぽっかりとあいたところがある。背の高い草木も生えずどうしたのだろうか。

f:id:BSFlanker:20201019115021j:plain

ほこら小屋 中はとてもきれいだ。泊まってもいいな。裏手に水量豊富な水場もある。

f:id:BSFlanker:20201019115204j:plain

急登ではないが、登りはまだまだ続く。 巨木と苔、サルオガセがふわっと揺れている。

f:id:BSFlanker:20201019115731j:plain

やっと山頂。 木々の間からは北アルプスがちらちら見えるが、どの山かはわからない。ここは櫛形山山頂の表示柱があるが、最高点三角点のある所は20分ほど先だが、時間切れでここまでとする。 あっちは展望がないらしい。

f:id:BSFlanker:20201019115939j:plain

反対側には富士山が見えた。 先週は真っ黒だったが、もう雪をかぶっている。

f:id:BSFlanker:20201019120548j:plain

富士山は大きい。傘もかぶっている。 

f:id:BSFlanker:20201019131808j:plain

暖かいものを食べて、引き返すことにした。急に冷えてきて手先が冷たくなり、慌ててフリースの手袋をしたが、しばらくは冷たいままだった。

帰りは来た道をそのまま帰ることにした。裸山やアヤメ平には時間的に難しい。 山頂直下の道。まだ登ってくる人もいる。池の茶屋からアヤメ平への往復だろうか。

f:id:BSFlanker:20201019132704j:plain

この巨木の枝の下をくぐる。

f:id:BSFlanker:20201019132831j:plain

祠平へ下る

f:id:BSFlanker:20201019133058j:plain

巨木が引き倒されている。 メキメキと音が聞こえるようだ。

f:id:BSFlanker:20201019133247j:plain

ちらっと見えた下界 この後すぐにガスで見えなくなる。〇の中に標高の掲示をしてくれた巨摩高校が見える。

f:id:BSFlanker:20201019135446j:plain

どんどん下る。そろそろ飽きてきた。
f:id:BSFlanker:20201019135731j:plain

まだまだ下る 飽きた。

f:id:BSFlanker:20201019172239j:plain

朴葉の葉が落ちていたので遊んでみた。

f:id:BSFlanker:20201019172338j:plain

やっと林道まで下りてきた。あと1時間くらいか。

f:id:BSFlanker:20201019172656j:plain

まだまだ下る。まだかなあ。

f:id:BSFlanker:20201019172837j:plain

やっと自然散策路の登山口まで下りてきた。かなり膝周りにきている。1000m以上登り降りしたのは久しぶりかもしれない。疲れて当然かな。

f:id:BSFlanker:20201019173326j:plain

散策路をぐるっと巡りコテージが見えてきて、登山はここまで。

f:id:BSFlanker:20201019173526j:plain

1000m以上をがっつり歩いたのは久しぶりだ。丹沢塔が岳以来かもしれない。かなり疲れたが、翌日は膝周りに少し熱を持っている程度で筋肉痛はなく少しは体力がついたようだ。 

櫛形山は穏やかな山で、塔が岳の大倉尾根のように階段があるわけではなく、落ち葉の積もった歩きやすい道が続いている。ただ、展望が全くなく、単調な登りがずっと続き飽きる。冬に葉が落ちてからは多少の展望が期待できるかもしれない。